ニュース

新春ニホンガ展覧会 2022 (gallery G)に卒業生、在校生、日本画研究室助手が出品しています。

新春ニホンガ展覧会 2022

会期 2022年1月5日(水)〜16(日)休廊日 1月10(月)

時間 11:00〜20:00(最終日は16:00まで)

会場 gallery G  〒730-0012 広島市中区上八丁掘4-1 公開空地内

 

主催 一般社団法人HAP(gallery G)

参加作家

明智 幸 浅埜 水貴 明壁 美幸 大庭 孝文 桒原 雅美 瀬戸口 祐佳 田村 美智子 中内 共路 中川 智佳 永田 美里 福光 透也 前田 由芽 水越 千紘 峯石 まどか 村田 潤治 森下 恭介 山本 志帆 吉田 奈保子 若佐 慎一

 

gallery G HP

https://gallery-g.jp

biscuit gallery group exhibition「re」に日本画研究室助手の大庭孝文が出品しています。

biscuit gallery group exhibition「re」 に日本画研究室助手の大庭孝文が出品しています。

会場:biscuit gallery 1階〜3階
参加アーティスト:大庭孝文、菊地匠、古家野雄紀、鈴木康太、タニグチカナコ、出口雄樹、中原亜梨沙
会期:2022年1⽉6⽇(木)〜1⽉23⽇(⽇)
時間:13:00〜19:00(土日祝:12:00〜18:00)
※月〜水休
入場:無料
協力:奥岡新蔵
主催:biscuit gallery

biscuit gallery HP  https://biscuitgallery.com/re/

「大学院 専攻内入試説明会」を更新しました。

オープンキャンパス・進学説明会」ページ下部、「大学院 専攻内入試説明会」を更新しました。


大学院 専攻内入試説明会 
大学院 博士前期課程、博士後期課程の受験希望者を対象とした説明会を開催いたします。オンライン会議アプリ(Zoom)を用いて実施いたします。学生募集要項をご準備の上ご参加願います。

日時:2021年 11月25日(木)
【博士前期課程】入学希望者むけ説明会 13:30〜
【博士後期課程】入学希望者むけ説明会 14:00〜
場所:オンライン(Zoom)

説明会参加を希望される方は こちらのフォーム からご連絡ください。後日ご入力いただいたメールアドレス宛にZoom情報をお送りいたします。
※他大学所属の方も気軽にご参加ください。

「第48回創画展」に本学教員、卒業生が多数出品しています。

第48回 創画展に本学教員、卒業生および在学生が多数出品しています。
第48回 創画展は公募作品242点 及び創画会会員作品50点 遺作1点、合計293点の日本画作品による展覧会です。

▼教員
今村 雅弘 教授、荒木 亨子 准教授
▼卒業生/在学生(50音順)
明智 幸、大庭 孝文、岸本 祥太、中川 智佳、前田 由芽、水越千紘

・上野公園・東京都美術館
会期:10月24日(日)〜10月30日(土)休館日なし
開場時間:9時30分〜17時(閉場は17時30分)最終日の入場は14時まで(閉場は14時30分)
入場料:一般 900円、シニア(65歳以上) 800円、大学生まで 無料、障がい者手帳をお持ちの方および付添者1名様まで 無料
注意事項:東京都美術館における新型コロナウイルス感染症予防対策にご協力ください。創画会ホームページで随時最新情報をご確認下さい。

・岡崎公園・京都市京セラ美術館(選抜展示)
※ 会場の都合により京都では会員作品と選抜作品の展示となります。
会期:11月9日(火)〜11月14日(日)休館日なし
開場時間:10時00分〜17時30分(閉場は18時00分)最終日の入場は16時30分まで(閉場は17時)
入場料:一般 800円、一般前売券600円、シニア(70歳以上) 500円、大学生まで 無料、障がい者手帳をお持ちの方および付添者1名様まで 無料
注意事項:新型コロナウイルス感染状況により入場に予約が必要となる場合があります。ご不明の場合は京都市京セラ美術館のホームページまたはお電話にてお問い合わせください。

詳細は公式webサイトをご覧ください。
https://www.sogakai.or.jp

再興第106回院展のご案内(山浦めぐみ講師、卒業生の樋田礼子さんが奨励賞を受賞しました。)

再興第106回院展に教員・学生・卒業生が多数出品しております。

講師の山浦めぐみ先生、卒業生の樋田礼子さんが奨励賞を受賞しました。

また、博士前期課程2年 松川華子さんが初入選しました。

 

出品者

(教員)前田力准教授、山浦めぐみ講師、浅埜水貴非常勤助教

(学生) 松川華子(博士前期課程2年)、明壁美幸(博士後期課程3年)

(卒業生)大瀬戸 文子、大橋 智、岡田 志保、新生 加奈、

長瀬 香織、永田 美里、廣藤 良樹、山本 志帆、王 培

 

会期
2021.09.01(水)~ 2021.09.17(金)
開催時間
入場時間は午前9時半から午後4時半まで(午後5時半閉場) *最終日は入場は12時まで(午後1時閉場) 9月6日(月)は休館です。
会場
東京都美術館
入場料
一般900円、70歳以上700円、大学生以下無料
主催
日本美術院
特記事項
*新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、展覧会・イベントの中止や、一部内容が変更になる場合がございます。最新情報は、日本美術院ホームページのお知らせでご確認ください。

http://nihonbijutsuin.or.jp

「広島市立大学日本画研究室展」が八千代の丘美術館にて開催されます。

「広島市立大学 日本画研究室展」が八千代の丘美術館(安芸高田市)にて開催されます。

令和3年9月4月(土曜日)~令和3年11月29日(月曜日)※火曜休館

10時00分〜17時00分(入館は16時30分まで)

八千代の丘美術館H・I棟TOKUBETU企画展示室

一般/300円・65歳以上/200円・小中学生/200円
障害者手帳をお持ちの方(介助者1名を含む)/無料
※全15棟のギャラリーをご覧になれます。

 

八千代の丘美術館は、新型コロナウイルス感染防止対策の強化として土日休館といたします。

また、9月12日に開催を予定していたギャラリートークにつきましては中止となりました。

ご注意ください。

■臨時休館対象期間

令和3年8月27日(金曜日)~9月12日(日曜日)の17日間

・8月28日(土曜日)29日(日曜日)

・9月4日  (土曜日)  5日(日曜日)

・9月11日(土曜日)12日(日曜日)臨時休館いたします。