学部3年生の小佐野颯真さんが第57回 日本七宝作家協会国際展で佳作を受賞しました。
第57回日本七宝作家協会国際展 http://www.j-shippo.or.jp/exhibition-info.htm
会期:2024年10月16日(水)〜22日(火)※10月21日(月)東京都美術館 休館日
午前9時30分~午後5時30分 入場午後5時まで
午前9時30分~午後5時30分 入場午後5時まで
学部3年生の小佐野颯真さんが第57回 日本七宝作家協会国際展で佳作を受賞しました。
第57回日本七宝作家協会国際展 http://www.j-shippo.or.jp/exhibition-info.htm
会期:2024年10月16日(水)〜22日(火)※10月21日(月)東京都美術館 休館日
午前9時30分~午後5時30分 入場午後5時まで
午前9時30分~午後5時30分 入場午後5時まで
会期:10/10(木)〜10/16(水)※ 最終日16時閉場
10月13日(日)14時〜出品者による作品解説のギャラリートークを行います。
場所:福屋八丁堀本店 https://www.fukuya-dept.co.jp/honten/garo/
〒730-8548 広島市中区胡町6-26
TEL 082-246-6111(代)
芸術学研究科博士前期課程造形芸術専攻1年の河元愛香さんが「第9回 石本正日本画大賞展」で奨励賞を受賞、同学年 髙見萌さんが入選いたしました。
受賞作品は9月14日(土)から浜田市立石正美術館で展示されています。
第9回石本正日本画大賞展
日程:
2024年9月14日(土)~11月24日(日)
9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休館)
場所:浜田市立石正美術館
フラッシュー現代作家が描く日本画の行方ー
会期:2024年9月25日(水)〜30日(月)最終日は午後5時閉場
会場:福屋天満屋6階美術画廊
〒720-8636
広島県福山市元町1-1
福屋天満屋6階美術画廊HP https://www.tenmaya.co.jp/webchirashi/fukuyama/01776/html5m.html#page=1
「FROM-それぞれの日本画-」に山浦めぐみ講師が参加します
「FROM-それぞれの日本画-」
会 期:2024年9月7日(土)~9月23日(月・振)
休 館 日:月曜日 (ただし、9月16日(月・祝)、9月23日(月・振)は開館 9月17日(火)は休館)
開館時間:午前9時30分~午後5時(最終日の入場は午後3時まで)
会 場:茨城県天心記念五浦美術館 展示室BC
入 場 料:無料
出 品 数:日本画22点
出品作家:押元一敏、川﨑麻央、木下めいこ、武田裕子、田島周吾、長澤耕平、野地美樹子、山浦めぐみ
茨城県天心記念五浦美術館展覧会HP https://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/02_tenrankai/04_gallery.html
大庭 孝文助教がLE METTE GALLERYで個展を開催します
本展は、知覚と認知の間に生じる繊細なズレに着目し、作品との対話を通じてその体験を深めることを意図しています。展示作品は、鑑賞者の視点の移動に応じて多様な表情を見せ、光と影、形と空間の多面性と流動性を感じさせます。作品と対峙することで立ち現れる、幾層にもなる技法や構造の複雑さを、ぜひ会場で体感ください。
卒業生、在校生が「mosaic no.2」にてグループ展を開催します。
会期:2024年9月17日 (火)〜9月22日(日)
時間:9:00~20:00(最終日は17:00まで)
会場:mosaic no.2 〒733-0011 広島市西区横川町2丁目4-15 よこがわギルド 1F